4月の話(1)
かなり時間があいてしまって、ちゃんと続けられるのか不安になりました。
なかなか時間が空いたにも、訳があって。
最後に書いたNLTの記事はどうしたか忘れましたが、
2年間使ってきたMacBookAirは研究室のものなので、返却。
わりと頼っていたことから、PC環境がなかなか劣悪なことに。
加えて、iMacもとても遅く使いものにならないと感じたため売却(¥68,000)
以前↓
MacBookを返却し、iMacを売却↓
さらっと増えているRaspberryPiは新しい3のモノ。
いままでiMacが家のメディアサーバとなっていたので、その代替。
いまはWindowsしかないため、開発もそれで。
さらにさらに、iMacはDBサーバーにもなっており、
このブログはそのDBに乗っかっていることからちょっとの間機能を停止していました。
DBはダンプをとってあったので、なくなることはなかったのですが
研究で使っていた、ニュースサイトのクローリングデータや
2ch、2chまとめのクローリングデータがたんまりとあって、復旧に時間がかかっておりました。
近況
おめでたいですね、入社です。
(動画は被リンクからの限定公開になっています)
一方で後ろの方にいるエンジニアはというと。
エンジニアの鑑ですね。素敵です。
ニコニコ超会議に行ってきました。
チケットを頂いたので、何がみれるかもろくに調べずにとにかく向かいました。
僕はコモンしかでませんでしたけどね。
神谷町へ父親と一緒にピザを食べにゆきました。
父さんの友達のイタリア人に生ハムを頂きました。
これは、以前iPhoneを直したお礼にともらいました。
ちなみに直したのは2回目で、生ハムをもらうのも2回目になります。
こんな話をしているあたり、ネタ切れ感が半端ないですね。
記事を書くのが1ヶ月位あいていたのは、研修をしていたのが大きいですね。
研修に関しては、次の記事で詳しく書きたいと思います。
今回の記事は、適当にためておいた広がりのない話題をつめあわせた感じです。